長岡高校150周年記念事業のご案内と寄付のお願い
大勢の方に賛同いただき多額の寄付が集まりました。ありがとうございます。
150周年寄付の受付は終了しました。
ただし、百五十年史残本100冊を返礼品とする、同窓会への寄付は受け付けてい ます。
2022年7月19日
本年2021年11月23日で長岡高校は創立150年になります。この記念事業に当たり、「長岡高等学校創立150周年記念事業実行委員会」を結成し、記念事業を計画いたしました。この委員会は学校・親師会・後援会・同窓会を母体とするものです。
記念式典・祝賀会の参加方法については、次号の同窓会会報76号(7月1日発行予定)と同窓会ホームページでご案内します。
つきましては、本事業の趣旨をご理解いただき、皆様から格別のご理解とご協力を賜りますよう、心よりお願いし申し上げます。
記念事業・行事
記念式典
日 時 | 2021年10月23日(土) 9:30〜12:00(予定) |
---|---|
会 場 | 長岡市立劇場(幸町2-2-1) |
出席者 | 来賓約100名、親師会・後援会約100人 同窓会会員約400人 (新型コロナウイルス感染状況により変更あり) ※ 生徒は学校でオンライン参加 ※ オンライン配信URL(限定公開)は、 会報76号に記載しています。 |
■記念講演会講師
入船亭扇辰(S57年卒) / 羽賀友信(S44年卒)
祝賀会
日 時 | 祝賀会は来年以降に延期いたします。 詳細が決まり次第、ご案内します。 |
---|---|
会 場 | アオーレ長岡アリーナ (新型コロナウイルス感染状況により変更あり) |
会 費 | 1万円 |
催 物 | 扇辰師匠の一席など企画中 |
『長岡高等学校百五十年史』の作成
A4版約400ページ、オールカラー
通史編・小史編(和同会小史・服装小史・運動会・文化祭・修学旅行など)・コラム・詳細年表編などで構成。写真図版満載し楽しめる長高150年の歴史。編集委員は本校OBの5人、本年9月に完成予定。
『長岡高等学校150年の歴程』DVDの作成
長岡高校の歴程を20分の動画にまとめ、創立150年式典の記念品とする。
母校への教育備品の寄贈
電子黒板等1,000万円
寄付金の使途
母校への教育備品の寄贈(電子黒板等1,000万円)、記念品校史DVD作成、『長岡高等学校百五十年史』作成、その他
ご寄付の金額
1口=5,000円(何口でも結構です)
※3口 15,000円以上ご寄付いただいた方には『長岡高等学校百五十年史』を1冊贈呈します。
寄付の方法
A.赤い払込用紙を利用し郵便局でのお支払
同窓会会報75号に同封している払込取扱票を点線で切り離し、記入の上で郵便局で送金して下さい。
B.銀行口座(150周年会計口座)への入金
銀行の窓口(払込用紙)、ATM、インターネット銀行等から以下の口座に振り込んで下さい。
銀行名 | 第四北越銀行 長岡東支店 |
---|---|
口座番号 | 普通口座 2076660 |
口座名義 | 新潟県立長岡高等学校同窓会 会長 柳和久 |
※手数料は実行委員会側で負担します。
※ご依頼人(振込人の名前)の前に卒業年を付けてください。例)昭和52年卒の和而不同さんの場合は「S52ワシテドウゼズ」とします。
150周年募金振込連絡フォーム
銀行振込された場合は以下の振込連絡フォームで連絡をお願いします。3口以上寄付された方への『百五十年史』の送付先と、会報・ホームページにお名前を掲載させていただく際に利用します。匿名をご希望の方は匿名希望欄にチェックを入れて下さい。
(更新日:2021.01.18)